自分への呪いの言葉
こんばんは。
小笠原です。
今日のタイトルが怖いですが…(笑)
自分へ呪いの言葉
かけていませんか?という内容です
普段、私たちは
1日に約6~10万回考え事をすると言われています。
「よし、考え事をしよう!」と思ってするわけではなく
気がついたら○○について考えていた、という感じですよね。
そんな莫大の量の考え事を
自分で把握することは不可能です。
そして、その考え事の中には
ポジティブなものもネガティブなものも含まれますので
「○○出来る人になりたい!(ポジティブ)」と思いながら
「私には無理だ(ネガティブ)!」と思っていると
「無理だ!」の考え事も現実化していきます。
ポジティブなものだけが現実化されれば良いのですが
そうもいきません。
結局、なにをどのくらい思考したかによって
現実化の内容は決まってくるのです。
ここで大切なのはなにを思考しているか
ということ。
ふと気がつくと
「私にはムリ」
「どうせ出来ない」
「こんなことやっても無駄だよ」
「つまらない、面倒くさい」
こんな言葉が頭の中を流れていませんか?
これらの言葉は自分への刷り込みとなり
本当にそのように思えてきますし
なにをどのくらい思考したかによって
起きる現実化の内容は変わってきます。
呪いの言葉をかけると
自分に制限をかけて行動出来なくなったり
諦めたり
希望を持てなくなったりしてしまいます
それだけ、言葉のもつパワーは偉大です
どうせかけるなら、呪いではなく
やる気の出る言葉が良いですよね!
何だか最近やる気が出ない
楽しくないな~という時は
呪いの言葉をかけているかもしれません。
自分のやる気の出る魔法の言葉を用意して
普段から意識的に声をかけられると良いですね
「私は出来る!」
「今日も楽しい!」
「良いことしか起きない!」
「これが出来るようになったら嬉しいな!」
言葉のパワーを活用して
自分に魔法をかけちゃいましょう